
近年、住宅でも防犯カメラを設置するケースが増えています。犯罪を抑止するために防犯カメラは非常に役に立ちますが、注意しなければいけない点もいくつかあります。ここでは防犯カメラの設置場所や設置するうえで注意したいポイントなどを解説しています。
目次
マンションや一戸建てでの防犯カメラの設置場所
防犯カメラは、環境によって設置場所が変わってきます。ここではマンションや一戸建てに設置する場合、防犯効果が高いおすすめの場所を紹介します。
マンションの場合
マンションは複数の住人がいるため、すべての人が安心して暮らせることが重要になります。そのため、防犯カメラの設置場所も工夫しなければいけません。安全性が高いのは「エントランス」「駐車場」「エレベーターホール」「1階階段登り口」「ゴミ捨て場」など。
エントランスは、住人だけでなく来訪者やいろんな人が出入りする場所です。防犯カメラを設置することで安心と安全を保つことができます。駐車場はマンションによってタイプがさまざまですが、車上荒らしや、車両盗難などを防ぐことができるでしょう。エレベーターホールや1階階段登り口は、外に設置することで費用を抑えられます。ゴミ捨て場も意外とトラブルの多い場所です。防犯カメラを設置しておくことで、ルール違反や外部からの持ち込み、猫やカラスの被害から守ることができるでしょう。
一戸建ての場合
一戸建てで防犯カメラを設置している方は少ないと思いますが、設置することで不安や怖さを解消することができます。おすすめの設置場所は、「玄関」「駐車場」「駐輪場」「庭」「勝手口」など。玄関はピッキング対策にもなりますし、イタズラ防止にも繋がります。駐車場・駐輪場もマンション同様、防犯カメラを設置しておくと安心です。盗難が多い方は特に設置をおすすめします。庭は泥棒の侵入ルートにもなりやすいので、良く見える場所に設置することで防犯になります。1階吐き出し窓側にも設置しておくと安心です。勝手口は死角になりやすい場所に取り付けましょう。
関連記事>>・戸建て住宅の防犯カメラ設置のポイント
防犯カメラの設置場所で注意したいポイント
防犯カメラは、どこに設置しても良いわけではありません。きちんと防犯対策ができる場所に設置することが大切です。ここでは設置場所で注意したいポイントを解説します。
1.死角を作らない
せっかく防犯カメラを設置しても、死角があると意味がありません。多くの人は玄関や駐車場などに設置しがちですが、死角がある場所を優先的に設置するようにしましょう。
<おすすめの記事>
防犯カメラの死角をなくす方法
2.防犯カメラをアピール
犯人に防犯カメラの存在をアピールすることも大切です。ただ設置しているだけで相手が気づかなければ何度もやってきます。「24時間監視中」や「防犯カメラ設置中」などのステッカーを目立つ場所に貼ることも犯罪抑止につながるでしょう。
3.個人情報は配慮
防犯カメラはあくまで犯罪抑止のためですから、個人情報は配慮しなければいけません。近隣の家の中まで見えてしまうことのないように、設置角度には十分気をつけましょう。
防犯カメラを自宅内に設置する場合
近年は家庭用防犯カメラを設置する方も増えています。設置するときに抑えておきたいのが、屋外に設置する場合と屋内に設置する場合のポイントです。
<屋外>
目立つ場所に設置することも大切ですが、簡単に壊されてしまうような場所に設置しないように気をつけなければいけません。また日中は直接日光が当たらないように気をつけたり、夜間は真っ暗にならないように赤外線カメラを使用するなど工夫しましょう。
<屋内>
ネットワークカメラやワイヤレスカメラを使用することが多い屋内ですが、置き型は目に入りやすく気が散るため視界に入りにくい場所を選ぶようにしましょう。ただし家庭教師がくる場合は、防犯カメラを設置していることをきちんと伝えておいてください。
防犯カメラ設置で活用できる助成金の申請方法と注意点
この記事では、防犯カメラの設置にともなう助成金・補助金制度の概要や具体的な申請方法、各種注意ポイントなどについて解説します。
防犯カメラの設置には、カメラ本体やモニター、録画機などの購入費に加え、防犯カメラ本体の設置工事にまつわるコストについても負担する必要性があります。
そのため、防犯カメラの設置を検討する際は、できる限り設置・導入にかかる費用を安く抑えたいところです。
費用を抑えるためにも、この記事で、防犯カメラの助成金・補助金制度について学びましょう。
防犯カメラは設置場所も重要
防犯カメラは、ただ設置すれば良いというわけではありません。設置場所によってはまったく防犯対策にならないこともありますから、防犯カメラの取り付けを検討している方は設置場所もしっかり確認しておきましょう。
防犯カメラ情報センターでは、高機能の防犯カメラを低価格で設置・提案を行っております。
20社以上のメーカーから「防犯設備士」がお客様に合ったカメラを提案いたします。
また、自社施工であるため、エレベーターにも取り付けが可能です。
無料の見積もりをおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください。