クラウドカメラとは?メリット・デメリット

防犯カメラの種類は、クラウドカメラ(ネットワークカメラ)とアナログカメラの2種類に分かれます。
この記事では、クラウドカメラの概要からアナログカメラとの違い、選択するメリット・デメリット、よく活用されているシーンまで解説します。
マンションやビルなどに設置するカメラの機種選びで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

クラウドカメラとはどんな種類のカメラ?

クラウドカメラは、インターネットに接続してクラウド上に撮影データを保存する種類です。

撮影されてクラウド上に保存されたデータは、パソコンやスマホなどインターネットに接続できる端末を使って確認します。

また、端末側からインターネットを通してカメラに指示を送って操作することも可能です。
レンズの向きを変えることやズームイン・ズームアウトといった操作ができます。

クラウドカメラとアナログカメラの違い

クラウドカメラとアナログカメラでは、データを保存する先が異なります。
クラウドタイプはネット接続をしてクラウド上にデータを保存し、アナログタイプはケーブルで繋いだ録画機器に保存をします。

2種類のカメラはデータの保存先が違うので、データの確認方法も違います。
クラウドタイプのデータは、インターネットを通してパソコンやスマホなどの端末で確認することが可能です。
一方、アナログタイプで撮ったデータは、録画機器をモニターに接続して確認します。

また、アナログタイプは画質が悪く価格が安い傾向があります。

クラウドカメラを選択するメリット

防犯カメラを設置する際、クラウドタイプを選択すると以下のメリットを得られます。

メリット①遠隔地からデータを確認できる

クラウドカメラを設置すると、ネット環境さえあればリアルタイムで録画データを確認できます。
パソコンはもちろんタブレットやスマホからもデータの確認が可能です。

一方、アナログカメラを設置した場合は、録画機器のある場所に直接行かないとデータを確認できません。

管理者が建物と離れた場所にいる場合は、遠隔地からデータを確認できるクラウドタイプが役立つでしょう。

関連記事>>スマホを連動させ映像を見る方法

メリット②機器が盗難・破損されても直前までのデータが残る

クラウドカメラであれば、機器が盗まれた場合や壊された場合でも、直前までの録画データは残ります。
残ったデータを確認すれば、原因や犯人の特定がしやすくなります。

一方、アナログカメラだと録画機器が盗まれた場合や壊された場合、バックアップを取っていないデータは確認ができなくなります。

カメラや録画機器が盗難・破壊される可能性も考えると、データが残るクラウドタイプの設置がおすすめです。

メリット③機能・性能の更新が期待できる

クラウドカメラを選べば、購入後の自動アップデートも期待できます。
アップデートの内容としては、機能の追加や性能の向上といった例があります。

一方、アナログカメラには、部品交換や買い替えをしなければ機能や性能がよくなることはありません。

いつでも最新の状態のカメラを使いたいなら、自動アップデートされるクラウドタイプが最適です。

メリット④録画機器が不要

クラウドカメラを選べば、録画機器は必要ありません。
そのため、機器の購入費用とメンテナンスの手間・コストなどの削減が可能です。

一方でアナログタイプのカメラは、録画機器が必要なため、購入費用やメンテナンスの手間・コストがかかります。
また、録画機器は種類によってはサイズが大きいので設置スペースを確保する必要があります。

録画機器にかかるコスト・手間を減らしたい場合は、録画機器が不要なクラウドタイプがおすすめです。

クラウドカメラのデメリット

防犯カメラを設置する際にクラウドタイプを選択すると、以下のようなデメリットもあります。

デメリット①ネットワーク環境が欠かせない

クラウドカメラには、ネットワーク環境が整っている場所でしかデータが保存できないという弱点があります。
また、ネットワークに接続できる端末がないとデータの確認もできません。

一方、アナログカメラであればネットワーク環境が整っていない場所でも画像を保存・確認できます。

デメリット②ネットワーク回線が切れると録画できない

クラウドカメラには、ネットワーク回線が切れてしまうとデータが保存できないという弱点もあります。
そのため、ネットワーク環境が不安定なところの録画には向きません。

一方でアナログカメラは、録画機器とケーブルでつながっているので、ネットワーク環境の影響を受けずにデータを保存することが可能です。

ただし、現在ではネットワーク回線が切れた時の対策が施されたクラウドカメラも多く開発・販売されています。
たとえば、回線が切れるとSDカードにデータが保存されるといった機能をもつ機種もあります。

ネットワーク環境に不安がある場合は、ネットワーク関係の対策が施された機種を選択しましょう。

デメリット③費用がかかる

クラウドカメラを導入すると、クラウドサービスを利用するための月額費用がかかります。

アナログカメラであればサービス利用料はかかりませんが、その代わりに別途録画機器を購入する必要があります。

どちらのタイプにするか迷った際は、録画機器の購入費用とクラウドサービスの利用料を比較してみましょう。

クラウドカメラが役立つシーン

ここでは、どのようなシーンでクラウドカメラが役立つのか具体的に説明します。

シーン①管理している建物を監視

クラウドカメラは、管理しているビルやマンションなどの様子を監視する際に役立ちます。
理由としては、わざわざ管理している建物に足を運ばなくても、リアルタイムで端末からデータを見られるからです。

管理している建物が遠い場所にある場合や、夜遅い時間に状況を確認したい場合は、どこでもリアルタイムで映像を見られるクラウドタイプの中から機種を選びましょう。

シーン②工場を少人数で監視

クラウドカメラは、工場を少人数で監視する際にも役立ちます。
実際に工場を歩いて見回る必要がなくなるので、監視にかかる時間を短縮することが可能です。
また、どこにいてもリアルタイムで工場の様子をチェックできるので、トラブルや不具合にすぐ気づけます。

工場の監視に必要な人数を削減したい場合は、どこでもリアルタイムで映像を確認できるクラウドタイプの機種の導入を検討してみましょう。

シーン③複数店舗・拠点を1カ所で監視

クラウドカメラは、バラバラの場所にある複数の建物を1カ所でまとめて管理したいときにも役立ちます。
複数のカメラをそれぞれ離れた場所に設置していても、録画データは同じ端末で一元管理することが可能です。
また、別々の建物に監視する人員を配置しなくてもよいので、人員削減にもつながります。

複数の店舗や拠点などを1カ所でまとめて管理している場合は、複数のカメラのデータをまとめて確認できるクラウドタイプが合っているでしょう。

クラウドカメラの注意点

多くのメリットを持つクラウドカメラですが、いくつか注意点があります。

注意点①動画の保存期間が限られている

クラウドカメラで録画をしたデータはクラウド上に保存されますが、保存期間が限定されます。

保存期間は、契約しているプランによってさまざまであり、保存期間を過ぎたデータは確認することができません。
クラウドカメラを導入した際は、データの保存期間を把握して利用することをおすすめします。

注意点②2隠し撮りを疑われない対策が必要

クラウドカメラを導入する場合、「撮影をしていること」を周囲に告知することが大切です。

特に屋外での設置の場合、カメラの設置を知らせないと、意図せず通行人や近隣住民のプライベートなシーンを撮影していまい、隠し撮りを疑われてしまう可能性があります。
クラウド型の防犯カメラを設置した場合には、トラブル防止の観点からも周囲の人に設置したことを知らせるようにしましょう。

クラウドカメラの選び方のポイント

ここからは、クラウドカメラの選び方で何に気を付ければいいかのポイントを紹介していきます。

ポイント①クラウドカメラの設置目的を明確にする

クラウドカメラは種類によって性能がさまざまです。
そのため、設置する目的を考えずにカメラを選んでしまうと本来撮影したいものがうまく撮れないことも考えられます。

クラウドカメラの導入を検討する際は、まずどこでどんな撮影したいのかという設置目的を明確にすることが重要です

ポイント②設置する場所を決める

クラウドカメラを設置する際は、まず設置する場所を「屋内」「屋外」のどちらかを決めます。

屋外の場合は、クラウドカメラの電子機器の防水と防塵の保護等級を示すIP規格の確認を忘れずに行いましょう。
もし、雨が当たる位置にカメラを設置する場合は、IP66以上のカメラが望ましいです。

ポイント③必要な性能を決める

クラウドカメラを設置する目的を達成するために、どのくらいの性能のカメラが必要かを決めましょう。
たとえば、以下のような考え方でカメラを選ぶことができます。

  • 「録画も録音もしたい」…音声取得機能付きのカメラを選ぶ
  • 「遠隔で撮影範囲を操作したい」…PTZ機能付きのカメラを選ぶ
  • 「スマホやタブレットで遠隔でも確認したい」…クラウドカメラや遠隔操作ができる機能付きのカメラを選ぶ
  • 「暗いところもしっかり録画したい」…WDR機能や赤外線照射機能付きのカメラを選ぶ
  • 「情報漏洩を防ぎたい」…セキュリティ対策の取られたサービスを利用する

このように設置するカメラに求める性能を洗い出すことで目的に合ったカメラの購入ができます。

ポイント④データの保存期間を決める

どこにどんなカメラを設置したいかが決まれば、最後に導入費用の比較をしましょう。

カメラ本体の購入費用はもちろん、クラウドカメラの場合は毎月の利用料金が発生します。
ほとんどのサービスは、クラウド上のデータの保存期間の長さで料金を分けており、長いほど毎月の料金が高い傾向にあります。

保存期間は短いと7日間、長いと365日間保存できるプランがあります。
クラウドカメラを設置する目的や予算に合わせて、プランを決めましょう。

ネットワークカメラとは、webカメラとの違いや仕組み

こちらの記事では、ネットワークカメラがどんなものなのか、またどう選べばいいのかなどについて紹介します。

ネットワークカメラとは分かりやすく言うと、単体でインターネットに接続できるカメラのことです。

すでに防犯カメラやリモート授業のツールとして導入されていますが、最近は離れて暮らす家族やペットの見守りを目的として自宅に導入するケースも急増しています。

どのようなものか知りたい方も実際に導入を検討している方も、ぜひ参考になさってください。

ネットワークカメラ(ipカメラ)とは、webカメラとの違いや仕組み

クラウドカメラは遠隔地からデータを確認できる優れモノ

いかがだったでしょうか。
クラウドカメラはインターネット上にデータを保存するカメラです。
ネットワーク環境と端末があればどこでもリアルタイムでデータを確認できます。

そのため、複数の場所に設置した防犯カメラをまとめて管理したかったり、管理している建物が遠くに合ったりする場合に最適です。

 

防犯カメラ情報センターでは、高機能の防犯カメラを低価格で設置・提案を行っております。
20社以上のメーカーから「防犯設備士」がお客様に合ったカメラを提案いたします。
また、自社施工であるため、エレベーターにも取り付けが可能です。
無料の見積もりをおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください。

防犯カメラ設置業者なら防犯カメラ情報センター

これを見ればぴったりの防犯カメラ設置業者がすぐに見つかる!
各防犯カメラ設置業者を比較し、ランキング形式で大公開しています!各防犯カメラ設置業者の特徴やおすすめポイントもコンパクトにまとめて紹介しています。ご紹介しているのは信頼性が高く魅力ある業者ばかりです。ザッと目を通すだけで、ぴったりの防犯カメラ設置業者が見つかります。
おすすめの記事